旦那です。諸事情で更新が滞っていてすみません。生きてます!色んな人から早く南米記事をまとめてくれ!と要望があってめっちゃ急いでいますがなかなか追いつかない…帰国が見えているので頑張ります。
さて今回は続編。前回のフィッツロイキャンプトレッキングの記事はこちらから。

今回は日帰りトレッキングを行ったのでその詳細を記載していきます。
目次
エルチャルテンで休んで夜中発のトレッキングへ!
雲の中に潜っていたフィッツロイを後目に下山した僕ら。嫁と相談して翌日にトレッキングすることに。しかし赤フィッツロイを見るためには夜中1:00くらいに町を出発しなくてはいけません。ひとまず宿に戻って休むことに。
新年だからか静かな町。なんとかやっているレストランに入って食事をとる。
【Pangea】
一杯だけビールを飲んで明日にむけて準備する。※嫁は疲れ切っていましたが、まだまだ行きます。
既に宿は抑えていたので、仮眠をとることにして18:00には就寝。次のトレッキングのためにAM 0:00頃から準備を開始します。
※暗いためここから先は写真が少なくなりますがご容赦ください。
【日帰りトレッキング持ち物】
- 水1L
- 朝食
- 補食
- 暖かい服装※超重要
- ヘッドライト・ハンドライト
1:00 トレッキング開始
宿から登山口に向けて登山開始。2kmくらいの道のりですが、町は街灯があるので歩きやすい。荷物がないのでサクサク登れます。夜間でしたが登山ルートはそこまで迷うことなく行くことができます。
休憩せずにポインスノットキャンプサイトまで一気に登ります。
3:30 ポインスノットキャンプサイト着
2.5時間くらいでキャンプサイトへ到着。思ったよりも早くついてしまったので朝食をとることに。※頂上は非常に寒いので時間があるならばキャンプサイトでのんびりしておくのをお勧めします。
結局4:20頃から頂上アタックを開始して1時間程で頂上に到着しました。
5:20 ロストレス湖着
昨日同様、登りの途中から周囲は既に明るくなっていました。岩肌が辛すぎて亀のような速度で登る嫁。
さて、今日のフィッツロイは…
…
…
うーん、曇り。朝のコンディションは昨日より悪目でした。天気予報では割とよさそうだったのに…
嫁「寒いから早く帰ろう」
急かされて1時間くらい滞在して下山開始します。
反対側の天気は最高でした。
ポインスノットキャンプサイトまでほぼ1時間たらずで到着。お腹が減ったので軽食をとって下山を開始します。
9:00 カプリ湖着
ほぼ予定通り下山してカプリ湖着。このころからまさかの晴れだす!やっとこフィッツロイ山が見えました。
すこし休憩してまた歩き出します。
カプリ湖から帰る道中の道が本当に綺麗、これぞパタゴニアって自然の風景が広がります。
10:00 下山完了
予定よりやや早い時間に下山完了したため、宿に戻ってシャワーを浴びさせてもらいました。
13:00 エルカラファテへのバス乗車
エルチャルテンのバスセンターから帰りのバスに乗ります。
疲弊していた僕たちはすぐに爆睡。さすがに疲れました。
三時間ほどでカラファテに到着。相変わらず肉を食べて早めに就寝しました。
フィッツロイはかなり運要素の大きい山ではありますが、難易度は割と低めで初心者でも登りやすい山です。日帰りでもキャンプでも楽しめますので、是非お試しください。
旦那
コメント
カヨラルゴのアップも楽しみにしてます。
あれから、ツアーの人に
「いい?カヨラルゴは最低3泊。重要よ。よく覚えておいて!」と言われながら一人130cuc返金してもらいました。
よかったらネタにどうぞ。
連絡先がわからなかったのでコメントさせてもらいました。
こちらは、本日無事に帰国しました。
楽しい夜をおふたりと過ごさせてもらえてうれしかったです。
キューバからアメリカ入国について、知ってらっしゃるかもしれませんが、情報がありますので、よかったら連絡ください。
カヨラルゴさん
旦那です。その節は大変お世話になりました。お返事が遅くなってすみません。無事に日本に戻られたということで、妻も私もほっとしております。
アメリカ入国は特に問題なくスムースでした。わざわざお話頂いたのにすみません。また日本で飲みに行きましょう!
元気そうで何よりです❣️
綺麗な空〜
吸い込まれそうです
おかみさん、大将
お久しぶりです。旦那です。お元気そうで何よりです!帰国前にしていつ國酒に行こうか嫁と相談している最中です。帰る場所があるというのはとても幸せなんだなって日本を離れしばらくたって気づきます。帰国したら早々に伺います!今後もよろしくお願いします。