嫁です。
現在はナミビアにいます。TOYOTAカローラをレンタルし、自分たちでサファリができるエトーシャ国立公園へ行ってきました。目の前に大きな雄ライオン、ゾウさん、もう興奮、興奮、大興奮です。また後ほどのブログでお伝えしますね♪
今回は、
・アルーシャからダルエスサラームへのバス移動
・ダルエスサラームの宿情報
・ダルエスサラームのグルメ情報
をお伝えします!
目次
ダルエスサラームへのバス移動は無事に夜までに到着できたのか!?
サファリツアーでいろいろあり…申し訳なさそうな3 wondersのアリーさん。(詳しくは前回の記事をご覧ください)
翌日のバスでダルエスサラームへ移動する旨を話したところ、朝5:30にアリーさんが宿に来て、バス停へと送ってくれると言ってくれたのです。アルーシャではuberが使えないためホテルのスタッフにタクシー手配をお願いしようと思っていたとこでした。ありがたい。
しかし…
うん。5:30になったが…来ず。
もう、タクシーを呼ぶ時間さえなく…歩いていくしかない!急いで宿を飛び出し、まだ暗いアルーシャの町を、バス停まで早歩き。(もはや私は小走り)
【Killimanjaro Express Bus Stand】
私たちが乗る予定の5:55発のバスがちょうど駐車場から出ようとしたところを…待ってー!!
セーフ。間に合ったー。定刻通りに発車するなんていつぶりだろうか。何はともあれ、間に合って良かった。
お昼は30分のトイレ兼食事休憩がある。
chiken&potatoで8000シリング(約395円)で、美味しくお腹いっぱい。
予定では夕方に着くかなーと思っていました。
しかし、夕方にダルエスサラームの町に入り、景色が都会になってきたと同時に道が渋滞し始め、進まない。旦那と嫌な予感。あまりの治安の悪さにケニアのナイロビを飛ばしてきたが…ここダルエスサラームはそのナイロビと並ぶあるいは最近ではそれ以上に治安が悪いと言われている。
しかしこの様子だと日が沈む前に到着することは難しそう…。
そわそわしていた予感は的中。バス停に到着したのはなんと19:00。しかも到着したバス停から宿までは8.4kmも離れている。
【到着したバス停】
周囲は真っ暗。
ここで助けられたのが旦那が事前に購入していたSIMと登録していたuber。uberのアプリに登録しておけば、安全にタクシーに乗ることができます。ダルエスで流しのタクシーになんてとても乗れない。(“ダルエスのタクシー強盗”でご検索ください。😰)こうして、私たちは無事に宿にたどり着くことができたのです。
ダルエスサラームの宿【Safari Inn】は快適だった!
ダルエスサラームで目星をつけていたのは日本人がよく利用する【Safari Inn】という宿。ここがいっぱいの場合はすぐ近くの【Econo Lodge】へ行こうと考えていたが、飛び込みで行き、幸いにもお部屋は空いていました。
☆宿情報☆・ツインルーム 2300円/部屋
・Wi-Fiあり(レセプションのみ)、ホットシャワーあり、朝食付き
・スタッフの方も親切で、宿も清潔で快適
【Safari Inn】
ダルエスサラームで安くて美味しいレストラン探し
【ten to ten】
ここは日本人がよく行くお店。
アフリカはやたらに外を出歩けないので、日本人のblog情報が本当に有難いです!
メニューを見ると、インド料理と中華料理がずらーっと。私たちはチキンコルマとチリシュリンプとチャパティを注文。
これで26000シリング、3人でシェアして1人430円のディナー。美味しい!お腹を壊してから、インド料理を遠ざけていた私たち夫婦。笑 でもここのチキンコルマ、インドで食べた料理よりも美味しい。東アフリカにはインド人が多く移住しているようで、タンザニアでもよくインド人やインド料理屋さんを見かけました。
【Rissa Barbeque】
宿から歩いて15分ほどにあるローカルなお店。Lemon chicken 6000シリング+Rice 2000シリング+ペプシ 1500シリングで約470円ディナー。
普通に美味しくて満足できるローカル食堂。アフリカではポークはお店で見ないし、ビーフは当たり外れがあるし、チキンとライスを注文すればまず間違いない!というのが私の考え。笑 というわけで最近チキンばかり食べている気がする。笑
スポンサーリンク
アルーシャの街で購入したチテンジのハンドメイドズボンはどうなったのか!?
そういえば、私たちはアルーシャでハンドメイドのズボンをオーダーしていました。(詳しくは前回の記事をご覧ください。)

果たしてダルエスサラームまで届いているのか!?約束のKillimanjaro Expressのオフィスへ行ってみる。アリーさーん、頼むよーーー。
【Killimanjaro Bus Booking Office】
嫁「ちゃんと届いてるかな?」
旦那「どうだろうねぇ。違う場所に届いてたり…何かオチがありそうだけどねぇ」
Cひろさん「2人のやつは届いてて、私の分だけないとか…」
皆であれこれと起こりうることを予測しながら…オフィスへ入っていく。
あったーーー!!!
3人分がきちんと届いてた!!!出来栄えはこんな感じ。
旦那が赤、私が水色の色違い。2人で早速履いてみて、口を揃えて言った言葉が「長ズボンて蚊を気にするリスクが減っていいね~」。普段、七分丈のズボンから出ている足の部分に神経質に虫よけを塗っていたため、つい。
このように2泊3日をダルエスサラームで過ごし、次回はザンジバル島編です。ザンジバルはダルエスサラームとは打って変わり、のんびりとしていて島の人たちもみんな良いひとでした。
ハクナマタータ(=気楽にね~。問題ないよ~。)、ポレポレ(=のんびり~のんびり~。ゆっくり~)などとスワヒリ語はなんとなく口にしやすく覚えやすいです♪島ではこの言葉が飛び交っています。せっかちな旦那にこれから使って行こうと思います♪ポレポレ~♪
コメント