旦那です。リアルタイムではまだナミビアの首都ウィントフックでダラダラしています。
とはいってもいよいよ明日からナミビア周遊に行ってきます!今回はまた新規メンバーがいます。大学生のYASUです。21歳のくせに妙に大人びたシティーボーイのYASUと1週間の密着生活…いやなんか嫌だな。三人での共同生活(これも変だが)が始まります!
レンタカーを無事に手配し…日程を組んだ…と思ったら変更を余儀なくされたりと大変準備に時間がかかりましたが、いよいよです。
こちらに関しては今後のブログをお楽しみに…
さて、今回は前回に引き続きセレンゲティ・ンゴロンゴロ地区を回った話。前回のお話はこちらから↓

2日目の今日は昨日あまり楽しめなかったセレンゲティをゲームドライブします!昨日は動物が見られなかったあまり不満足に終わった嫁は今日は満足できるのか?!
ゲームドライブ開始!これが世界最多動物を保有するサファリの実力だ!!
翌日のゲームドライブは早朝から開始します。
5:30に朝食(クッキーなど軽食)を食べます。このツアー、コーヒーと紅茶が飲み放題なのが本当にうれしい。意外と朝は寒かったので染みわたります。
しかしこの時の空が本当に綺麗で、昨日までのことがどうでもよくなりました。
アフリカは本当に自然が雄大で、夕日や朝日の美しさはどこで見たものよりも圧倒的でした。
そして6:10の日の出に向けて出発します!
嫁「朝だけど動物さんたちもう起きてるのかな?」
おっと、また「さん」づけ。
嫁「今日はゾウさんみられるかなあ」
嫁はゾウ、いやゾウさんが一番好きらしいです。
嫁「ゾウさん、キリンさん、シマウマさん。肉食動物は見なくてもいいかなあ」
恐らくサファリカーに乗っている他の客の意見と真逆をいく嫁。
旦那「見れたらいいねえ」
とりあえずあやしておきます。とその時。
嫁「☆×△しま◆う×♪☆×$!!!!!!!!」
朝日とシマウマ!!ちょっと遠いけど、すごい!!!
嫁「シマウマさん!!!かわいいいいいいいいいい!!!!!!あー!!!×○◆☆!!!!」
からの。
キリン!デカい!!
セレンゲティ、まだ明るくなる前から本気を見せてきます。そして日が昇る。
嫁「朝日!!!!!きれーーーーい!!!」
動物じゃなくてもテンション上がっています。これぞアフリカ。ちなみに夕日じゃなくて朝日ですよ!もう最高でした。
その後もひたすらドライブ。
転がるシマウマ。
シマウマとインパラ
水から顔を出したカバ
そしてカバの群れ。もういいからってくらい見ます。笑
BIG5の一角バッファロー。意外と気性が荒いことでも有名。
お前らなにみてんだよ!!みたいな写真でお気に入り。笑
そして、やたら車が集まっているところに行ってみると…
ライオン!!!!!
遠いですが母ライオンと子ライオン。一番見たかったBIG 5だけに夫婦で超興奮してしまいました!
まだまだゲームドライブは続きます。
そして、チーター!!
※ヒョウとチーターの一番の見分け方は涙に沿った黒いラインがあるかないか、です。こいつは黒いラインがあるのでチーターですね!
嫁「チーター走れ!!走れ!!」
もちろん走りませんでした。それもで嫁は大興奮。
嫁「なにここ住みたい!!!」
確かにめちゃめちゃ楽しかったです。今までたくさんのサファリに参加してきましたが、やはりセレンゲティは格別な動物の種類と野生感でした。
その後12:00くらいまでゲームドライブして食事をとりました。いま考えてみれば6時間のゲームドライブって本当に長いですが(本来は4時間くらいが普通)、あまりにも興奮しすぎてすぐに時間は過ぎました。
ンゴロンゴロ保全地区へ…また入れない?!
12:00ころ昼食を食べ、今度はンゴロンゴロ保全地区へ移動します。
セレンゲティからンゴロンゴロ保全地区へは車で2時間くらい戻ります。ンゴロンゴロクレーターが3日目の目玉観光地のため、今日は近くのキャンプ場まで移動して翌日に備えます。
【セレンゲティからンゴロンゴロ】
14:00頃出発して、セレンゲティの出入口には15:30くらいに着きました。 またパーミッションをとりにドライバーが降りていきます。
嫁「昨日あんなに時間使ったんだから、今日は大丈夫だよね!」
旦那「そう信じたいよね。気長にまとう」
嫁「今日はどうせいくら待ったって、寝るだけだから!明日ンゴロンゴロ観光できるからね!」
なんて言いながらダラダラ待っていました。
セレンゲティ内はいっぱい鳥がいます。
ツキノワテリムク。あ、嫁は鳥が嫌いなので近寄らなかったです。
しかしまたここで待っても待ってもドライバーが来ない。
1時間経過…
おそおおおおおおおおいい!!!!!いつになったらくるんや!!!!
と思ってドライバーを探しても見つからない。またか…
と思っているとまた
ドライバー「金払えないから貸してくれ」
またかい!!!ちなみにこの時詳しく聞くと、なんでもサンドランドという仲介業者がパーミッションを支払っていないためそれで入場できなかったらしい。
でもさすがにこの時はだれも払わない…。かえってくるかわからないお金を支払う気はおきないもんなあと思いつつまつ。しばらくするとまたみんながざわつき始めました。
ドライバー「特別措置でキャンプサイトへ行けることになった」
お、やっとか。
ドライバー「でも」
ん??
ドライバー「クレーターのなかには入れないから、明日は直接アルーシャへ帰る。」
…え???
まさかの一番楽しみにしていたンゴロンゴロ観光できない可能性が急浮上!!!なんでも仲介業者に振込を依頼しても電話にでないとか…。
おいおいおいおい。またも嫁は不機嫌に。
嫁「むかついた。昨日だけならまだしも、明日もサファリの時間なくなるなんて耐えられない!!!!!!お金返してもらおう!」
この時ほど怒ってる奥さんを見たことはなかったです笑。
新たなBIG5遭遇!ようやくンゴロンゴロキャンプ場へ。
ひとまずキャンプサイトへ向かうことに。すでに時間は18:00過ぎ。不機嫌になっている奥さんが突如!
嫁「ねえ!!!!!!!ねえ!!!!!○×△◇◆☆$$!!!!!!!!!」
あ、またなんかいたんですね。と思ってそとをみると
え、
ゾウじゃん!!!!!ちかっ!!!!!
暗くなりかけていましたが、テンション爆上がり。ドライバーも一応車をとめてくれます。これで今日だけでBIG5 3種類!!
嫁「ゾウさん!!ゾウさん!!!ゾウさん!!おおきいねえ、お鼻がながいねえ」
機嫌が直ったようで良かった!
そして、結局キャンプサイトについたのは20:30。なにも見えない笑。時間がないので全員でテントを立てて21:30頃やっと夕ご飯!!!!
シャワーはありましたが、水のみで寒かったのと意気消沈していたので僕たちは利用しませんでした( ;∀;)
さて、明日はアルーシャに急いで帰ることになるのか。それともンゴロンゴロへ入れるのか…こうご期待!!!
旦那
コメント