旦那です。今回は旅から離れてややブロガー向けの記事。特に初心者ブロガーには重要な情報になると思います。
Google adsenseについて書きます。どこまで需要があるかわからずじまいで放っておいたのですが、そういえば僕たち落ちまくったけどなんとか通ったなあ。
ちなみに僕たちのadsenseで落ちた回数、なんと…
なんと…12回!!!
2018年6月から申請を開始して承認されたのは2018年8月末!遠い道のりでした。当時からいろいろな情報を集めてまとめていたので何が原因だったのか考察します。
読み物、フランクな記事です。
目次
そもそもアドセンスとは?
たぶん皆さんご覧になったことのある「webページの広告」です。ページの上や下や左や右、どこにでもついている人もいますよね?あれです。
ブロガーならこぞって申請するシステムです。
多分なんとなく
「クリックしたり、商品を買ったらお金がはいるんでしょ?!」
とか知っている人も多いのでは??僕もそんな邪な知識でなんとなくはしっていました。
もちろんクリックでも収益発生はするのですが、アドセンスは違います。ページを見てくれただけでも収益が発生するからみんなこぞって申請するんです。
つまりどれだけページを見られたかでお金が発生しますので、ありがたい話です。
google adsenseに申請したけど…通らない!!
google adsenseの話はこれくらいにしておいて…。その申請方法などは沢山のブロガーさんたちが書いてくれているのでそちらを参照してください。
僕は今回どうしてここまで自分が審査に落ちたのかについて言及していきます。
僕たちは最初軽い気持ちで無料ブログ(livedoor)でブログを開始したのですが、思いの他ブログが大きくなってきたため6月から個別ドメイン(ドメインというネット上の住所。維持費がかかる。livedoorは無料の住所を間借りしているイメージ)を格安で維持できるものを発見したため、アドセンス申請目的に入手しました。
※2018年現在アドセンスは個別ドメインでないと申請できない。
【アドセンス申請初回のブログスペック】
・記事数:16記事
・文字数:平均1500文字
・更新頻度:1回/3日
・PV数:約2000PV/月
まあみんなこんな感じで出してるし大丈夫っしょ!ってな感じで6月7日に気軽に出してみる。待つこと1週間の6月15日。
落ちた。
うーん、記事の数が足りなかったのだろうか。人によっては30記事必要だって人もいるし。10以下で大丈夫だったって人もいるし…。
とりあえず3記事追加して6月17日に再度投下!
まさかの翌日、落ちてた。
その後記事の文字数を2000文字にしたりして再度申請してみたけどまた落ちた。
なにがわるいんやーーーーーー!!!!
いくつかブログをみて再編集しました。
通らない理由①:記事数が足りていない。
これはありうる。まだまだ僕たちのブログは走りたて。そんならとにかく増やすしかない!
と嫁をせかして記事数を稼ぐ旦那。急かされて怒る嫁。
そんなこんなでたまった記事数30!!
いけるか…いけるのか?!
…
…
落ちた。
まじかこれが最有力候補だったのに。
そして次の手を考える。
理由②:adsenseの利用規約に抵触するような内容になっていないか
次点はこれ。
というのもアドセンスは利用規約があり、そちらに当てはまらないものは拒否されます。
具体的には
アダルト、喫煙、飲酒、ギャンブルなど公序良俗に違反するもの
と書かれています。
リンク:アドセンスの規約
僕たちのブログは夫婦して酒が好きなため、飲酒シーンが多めです。こんなん。
まあないだろうと思いつつも思い当たるのがこれくらいしかなくなりつつあったので、一応カット。
嫁「絶対関係ないじゃん!飲みたいよ私は!!」
(いや、飲めないとは言ってないんだけどね)
利用規約まで確認したんだから今度こそダイジョブっしょ!!!
…
…
…
はい、落ちました。
【申請8回目のブログスペック】
2018年7月10日
・記事数:32記事
・文字数:平均2000文字
・更新頻度:1回/3日
・PV数:約3000PV/月
・申請回数:8回
このころからだいぶ心折れかかってました。
理由③:アドセンス再申請までに期間を空けていない
その後いくつかブログを調べていると驚愕の情報を発見。
アドセンスは落選から再申請まで2週間は間をあけていないと機械で自動的に除外される。
?!
そんな!!!
※これもブログによって意見がまちまちですが、藁にもすがる思いでかけてみることに…
落選通知がきて2週間。長い!!
ようやくたったそこから11回目のアドセンス投下!!
…
…
…
あれ?返事がこない。
もしやこれは…ついに…受かったのか?!
と期待して待っていると…1週間後ようやくきました返事が!
はい落ちてました。もう絶望でした。
【申請12回目のブログスペック】
2018年7月25日
・記事数:38記事
・文字数:平均2000文字
・更新頻度:1回/2日
・PV数:約3500PV/月
・申請回数:12回
もうこれは
googleさんが君たちのサイトは信頼に値しないクソサイトだよ!と言っているような気がしてもう辛かった。
さすがに12回落とされたのはこたえるよグーグルさん。
理由④:もしや…医学ネタ?!
もう半ばあきらめかけていた僕たち。なんだかgoogle検索もブログは全然伸びないし、もうやる気ねーーーーってなっていたころ。
本当にふと読んでいた記事に驚愕の事実が。
「googleは医療・美容系の記事についての信ぴょう性評価が非常に厳しくなっている」
と。
…
…
やっべーーーーーーーー!!!!!
そういえばマラリアとか蚊の記事書いて放置してた!!しかもカテゴリーに「医学」なんてたいそうなもんいれてるし!!!
全ての記事を下書きに戻し、カテゴリーの医学を消去していざ運命の13回目の申請…
なかなか返事がこないぞ…
結果は…
いつになったら返事がくるんだ…
結果は…1週間後に!!
通ったーーーーー!!!!!!!!!
【通った時のブログスペック】
2018年8月27日
・記事数:40記事
・文字数:平均2000文字
・更新頻度:1回/3日
・PV数:約3500PV/月
・申請回数:13回
長い道のりでした。丸2ヵ月ちょっと申請し続けてようやく通ったアドセンス。旅ブログではもはや無理じゃねーのかって何度も諦めたらまさかのカテゴリーに盲点があったなんて…。
一応僕医者なんだけどと思いつつ、グーグルからしたらそんな「自称医者」なんてしるかって話ですよね。
そんなこんなでようやくアドセンスに通り広告を貼れました。
まとめ
というわけで今回アドセンスが通るまでに僕がやったことをまとめます。
・記事数を増やした!
・文字数を2000文字にした!
・アドセンスの嫌いそうな画像を一旦消した!
・落選から2週間待って再申請した!
・カテゴリーと記事で医学の内容を削除した!!
結局最後のが一番原因になっていたのでは…と思う旦那でした。
何か質問あったら旦那まで!!
コメント