嫁です。半月以上も過ごしたベトナム。ベトナムは本当に安くて美味しいグルメがたくさんありました。
特に10日間滞在したハノイは、気軽に立ち寄れるローカルなお店が多かったため食事には困らなかった印象です。
ハノイ→ホイアン→ホーチミンと旅をしてきましたが、これらを総じて私たち夫婦が気に入った7選を紹介したいと思います。
ベトナム料理は甘すぎず、辛すぎず、油も控えめで野菜も多くヘルシーなものが多いです。
ぜひ皆さんもベトナム料理を楽しんでみてください。
目次
ブンチャー のお店「Dac Kim」
ハノイでフォーと同じくらいよく食べられている麺料理、それはハノイ発祥のつけ麺“ブンチャー”。
オバマ大統領が2016年の訪問のときに、ブンチャーを注文したことも今では人気のひとつ。「ダックキム」は、ガイドブックにも載っているほど有名店だと後から知りました。
ヌックマム(魚醤)をベースにしたつけ汁は、甘じょっぱい味付けで、青パパイヤやニンジンが入っています。
このつけ汁にブン(麺)、炭火で焼いた豚バラや肉団子、野菜、香草を加えていただきます。
他のお店でもブンチャーも食べましたが、ここの炭火で焼いたお肉とつけ汁が一番でした!
ブンチャー 単品で60000ドン(約290円)、揚げ春巻きがついたセットで90000ドン(約430円)で少しお高めかなーと思いがちですがボリューム満点!食べる価値ありです!
バインセオのお店「Bánh Xèo Hàng Bồ」
バインセオとはベトナム風お好み焼きのこと。
米粉とココナッツミルクをベースにした生地を薄焼きにし(もんじゃのおこげのようにパリパリ)、もやしや豚肉などの具をたっぷりのせて二つ折りにしたものを、香草や野菜と一緒にライスペーパーの上にのせ、タレにつけて食べます。
これがとっても美味しいのです!
たったの20000ドン(約100円)なのでおやつ感覚でも!男性なら2つ頼んでちょうどお腹が満たされるかもしれないですね!
ソイのお店「Xoi Yen」@Hanoi
ベトナム語で“ソイ”は”おこわ”。こちらのお店ではメニューでまずお米の種類を選ぶことができます。
私たちはやはり”steamed glutinous rice”(蒸したもち米)が好きでした。上に乗せる具も色々選べますが…私たちが何度もここに通った理由は”chinese braised pork”(豚の角煮)がとっても日本人の口に合い美味しかったのです。
甘酸っぱいきゅうりも無料でついてきて、箸休めにちょうど良いです。
27000ドン(約130円)で満腹になります。(メニューの中で一番お高い”varied”は残念ながらお口には合わずでした。)
※普段は二階建ての立派なお店なのですが、2018年6月現在あいにく工事中でした。
お隣で細々と仮営業しています。お見逃しなく。
フォーのお店「Pho Ga Bo」
ベトナムと言えば米粉麺の「フォー」!ベトナムはフォーのお店が至るところにあります。お店の名前もか“pho 〇〇” とだいたい同じなので、お気に入りの場所をマップで見つけるのもひと苦労。笑
(このバイクの奥に簡易的なプラスチックテーブルとイスが並んでいます)
ちなみにGa=鶏肉、Bo=牛肉となります。早速Pho Gaを注文です。
50000ドン(約240円)と他のお店と比べると少しお高めに感じますが、美味しいです!
旦那様はあんかけ焼きそば風なものを注文していましたが、私のフォーの方が美味しいと。笑
ローカル食堂「Ha lan n1 restaurant hoi an」
アンホイ橋でアンホイ島へ渡り、左手にずっと進んだところにあります。川沿いからは外れます。
fresh beer 4000ドン(約20円)を求めて入ったのがきっかけでしたが、お料理も抜群に美味しかったです。
(メニューの種類も豊富)
ホワイトローズ(米粉を薄く伸ばした生地に、エビのすり身やフライドニンニクが添えられている料理)も他のお店と比べて皮が柔らかく身もしっかり詰まっていました。
つまみに注文した野菜炒めもニンニクがしっかりきいていてgoodです!滞在中ひたすら通いました。笑
ランタンの見える川沿いはやはりお値段もお高めだったので、充分にランタンを眺めて…一杯呑んで帰るかーってときにちょうど良いです!
ホイアン市場
ホイアン最大規模の市場がバクダン通り沿いにあります。
市場の外周にはお土産や果物が並んでいますが、一見暗そうに見える建物の中に進んで行くと…目の前は市場の大食堂!色々なお店が並んでいて、思わず目移りしてしまいます。
私たちがお店を選んだ基準は…安い!お客さんがある程度賑わっている!店員さんの雰囲気!です。
ホイアン名物のカオラウ(伊勢うどんがルーツと言われている。コシのある太麺の上に豚肉、もやし、香草などがトッピングされていて甘い醤油ダレと絡ませて食べます)、ミークアン(カオラウよりも柔らかくうどんのような食感)、コムガー(鶏飯)などをどこよりも安く!美味しく!食べることができます。
いずれも25000ドン(約120円)でした(もちろんお店によって値段のばらつきはあります)。
(カオラウ)
(コムガー)
(BBQ風味のミークアン。お隣に座っていた地元の方がGood!!!だよと教えてくれたので注文!これが当たり!)
お店によってタレの味付けが異なるので、色々なお店で食べてみるのも良いと思います!!!
【番外編】1杯25円のビールBia hoi
ベトナムはどこの国よりもとにかく安くビールを飲むことができます。
ホイアンではfresh beerが4000ドン(約20円)、ハノイでは5000ドン(約25円)で“ビアホイ”を飲むことができました。
もちろん冷え冷えで酔えるビールですよ!
様々な方のblog記事を読んでいると…以前は街中にビアホイがあったようですが、2018年6月現在はごく一部のお店だけでした。
お店のお兄さんに聞いてもだいたい「ないよ」と首を横に振られてしまいました。
ようやくビアホイを見つけた私たちは、ハノイで【Vietnam Backpacker Hostels】の前にあるビアホイおばちゃんの所に毎晩通っていました。
ビアホイは路上に置かれたプラスチックイスで気軽に飲める所が多いので、自分でおつまみを持参するのもありです!
地元の方や様々な国の旅行者と交流も図れて、思い出の場となりました!
※※ここで登場しませんでしたがホーチミンのお店では※※
席に着くと、店員さんがおしぼり(ウエットティッシュ)を持ってきてくれますが…!!!ほとんどのお店は有料です。(調べたところ一枚2000ドン)使う際には注意ですね。
ベトナムでは、お財布に優しく美味しいものにすぐたどり着けたので…今後の国々で金銭感覚がおかしくなりそうです。笑
そして他の国々でビールを手にする度に…これでビアホイ〇杯飲めるねーなんて会話を繰り返している私たち夫婦なのでした。
コメント