嫁です。
13:30 カトマンズ トリブバン国際空港
バンコクの宿をチェックアウト(11:00)してから、カトマンズに到着するまで…約27時間。
たった27時間、いや27時間もの長い時間…
せっかくなので、どのように空港で過ごしたのかを記事に書き連ねたいと思います。
1.バンコク市内からドンムアン空港までの移動
チャーン島から戻り、滞在していた【Fun Wan Hostel】を11時にチェックアウト。
最寄りのナナ駅からBTSでモーチット駅まで移動。
Weekend Market(詳しくはこちら)もこの駅だったので、モーチット駅に着くと見覚えのある景色。
モーチット駅周辺(3番出口の歩道橋を降りてすぐ)からドンムアン空港までのエクスプレスバスが出ています。
“A1”バスに乗れば、30バーツ(約100円)でドンムアン空港まで行くことが可能。
(※タクシーの場合500バーツ近くになるとか…)
エアコン付でほぼノンストップで空港まで向かってくれるため快適です。
2.ドンムアン空港での過ごし方
ドンムアン空港に11:30には到着。
出発時刻まで約10時間。笑
空港のスタッフの方に聞いてみたところ、自動チェックインはできるけれど荷物は16時にならないと預かれないよ、と。
とりあえずこの大きなバックパックを置いても大丈夫そう&ある程度長居ができそう&コンセントがあったらなお有難い…空港を見渡して即マックに決定。笑
Wi-Fi、エアコン、コンセントに困ったときにどの国でもお世話になりました。マクドナルドさん。
私たちの旅では少し贅沢なお値段になります。が、場所代も兼ねて仕方ないですね。
ところでここのマックは飲み物のリフィルが可能なところが抜群に良かったです。
Lサイズを頼めばリフィル可能なのでもちろんLサイズを注文!(他のお客さんはサイズ関係なしにリフィルをしていました。笑)
そして16時。再度チェックインカウンターへ。
しかしスタッフの方に寄っては荷物を預けられるのは出発時刻の2時間前だよ。3時間前だよ。
みんな言ってることが違うじゃない!!!
もう、とりあえずカウンターへ行ってみよう!並ぼう!!!
チェックインカウンターには長蛇の列ができていましたが、とりあえず並んでみることに。
カウンターのお姉さんにチケットを見せます。
あら、荷物預けられるじゃない。笑
やった!!!
これでようやく私たちは身軽になり、出国手続きやら保安検査場へと進みました。
そうです、私たちはこの先の“ラウンジ”を待っていたのです。
(こちらの記事でも)
プライオリティパスのサイトによると…この空港では3か所のラウンジが使用可能。
1か所最長3時間と書かれていたので、搭乗時刻まで2か所くらい行けるかな。笑
まず【The Coral Exective Lounge】へ。
ゆったりとしたソファーが広々とあり、料理やデザート、飲み物も綺麗に並んでいました。
もちろんこれらは食べ放題・飲み放題。(一部のアルコールは有料)
窓から飛行機を眺めながら、ここでのんびりくつろぎます。
20時前に…お次は【Miracle Lounge】へ。
同じ名前のラウンジが2か所ありますが、ゲートに近いほう(奥側)にしました。
おぉ!こちらの方が人が少なく静かで、より落ち着く雰囲気です。
なぜかこちらの料理の方が美味しかったです。
ティーやフルーツを食べてのんびりしたところで…
ようやく搭乗時刻です。
3.クアラルンプールでの空港泊
Air Asiaでクアラルンプール国際空港に到着。
正直シートは固く…なんだか機内サービス(LCCのため全て有料)が騒がしく…一睡もできませんでした。笑
時刻は午前1:00。
クアラルンプール国際空港、実はトランジットでは3度目の利用になるのですが…何度来てもわからなくなるほど広い。
24時間利用可能なラウンジは私たちのいるエリアにはありません。
4時に営業開始のラウンジがありそうなので、とりあえず3時間程その辺で過ごすことに。
夜中とはいえ、トランジットの人がわりといます。
どの体勢が一番楽なのか、旦那とあれやこれやと模索。
椅子は硬く、椅子と椅子の間に肘置きがあるので横にもなれず…
結局座った姿勢で、足を延ばし、足元にサブバックを置くことで少しでも足を延ばす!
というところで落ち着きました。笑
旦那は一睡もできず、私は2時間程うとうと…。
4時!いざ【Wellness Spa】ラウンジへ。
実はこの名前のラウンジがプライオリティパスのサイトには乗っておらず…英語で調べたりと…少々不安な気持ちで入った私たちでしたが、無事入れました!!!
ありがとう!プライオリティパス!
正直11時間もあの硬い椅子で過ごすことを想像すると…辛すぎました。笑
でも当直よりは座っていられるだけましなのか?と2人で話す。笑
中にはふかふかのソファー!機内や空港のエアコンで冷えきった体を温めてくれるお茶が飲み放題!
ちょうど良い照明!綺麗なシャワー!
まるで天国のよう。
ここで私たちはひとやすみできました。
4.カトマンズに到着
長い移動を経て(主に空港)、いよいよネパールに入国です!!!
アライバルビザも無事に申請できました。
入国審査場に到着すると、オンライン申請の機械がずら~っと並んでいます。
私のようによくわからないで困っていると、空港の方がお手伝いしてくれるので安心しましょう。
お隣のカウンターでビザ料金を支払います。
15日ビザ⇒$25
30日ビザ⇒$40
90日ビザ⇒$100
私たちは、トレッキングやインドビザの申請に何日かかるか不安だったため念のため30日ビザを取得。
ここでは日本円での支払いを求められました。(ドルでも可能です)
空港から宿までタクシー(交渉して2人で600ルピー)で移動。
16時。ようやく宿に到着です。
バンコクから長かった~~~。
そして17時。ラウンジで空腹をしのいできましたが、きちんとした食事にありつけました!
実はネパールは、安くて美味しい日本食のお店がたくさんあるのです。
初日は「桃太郎」のかつ丼でネパール到着にお疲れさま!
(480ネパール・ルピー+tax10% (約530円))
※ネパール・ルピーは日本円とほぼ同じ。味噌汁が体に沁みわたります。
いよいよこの後、世界一取得が面倒と言われているインドのビザ申請とアンナプルナのトレッキングが待っています!!!
コメント
久しぶりです
無事にネパールに行けてよかったね
西日本が、集中豪雨で
大量の死者が出てしまったので
何処でも災害には気を付けて
@skiさん
現在、ネパールからインドに入りました。
本来なら今の時期は雨季なのですが、全く雨が降らず…40度近い暑さが今年は特に続いてるみたいです。
水不足も深刻のようで…地球全体で心配なことが多くありますね。