現在はウズベキスタン・サマルカンドに滞在しています。
ウズベキスタンは街並みも宿もきれいで、食事も美味しく、果物も豊富♪
もはやずっとここに滞在していたいよ…そう旦那につぶやく毎日です。笑今回は、タイに戻りたいと思います!
バンコクで出会ったそこそこ安く♪タイ料理を楽しめるお店をご紹介します!
Terminal 21のフードコート
日本の東京、アメリカのサンフランシスコ、ハリウッド、ヨーロッパのパリ、ローマ、イスタンブールなど各階ごとに名がついていて、1日いても飽きません。
BTSアソーク駅に直結、地下鉄スクンビット駅も近いので、アクセスもしやすいですね。私たちの最寄ナナ駅からも徒歩10〜15分程だったので、ここのフードコートには何度かお世話になりました。
というのも…モール内にレストランも多くありますが、旅行者向けのお値段になっています。(丸亀製麺や一風堂などもあります。笑)
しかし!5階にあるフードコートは、30-40バーツで美味しいタイ料理を食べることができるのです。
受付でカードに好きな料金をチャージし、あとは数多くあるお店のの中からお気に入りの食事を見つけに行くだけです!
清潔な屋台を見て回っている気分なくらい、店舗数が多いです!
※チャージしたカードですが、余った分は再度カウンターで返金可能です。
パパイヤサラダ 35バーツ(約120円)おすすめです!(2人1つでちょうど良いボリュームでした)
スクンビット・ソイ11(通り)の屋台
屋台のひとに声をかけるとメニューを見せてくれます。

こちらのメニューwith riceで80バーツ(約270円)。
ピリッと辛い鶏肉!
屋台にしては高めかなと思いつつ、バンコクの屋台の相場はこれくらいなのかな…。
(20~30バーツの安い屋台あるよ!という方、ぜひ教えてください!)
メニューの中ではこれが最安値。
そして目を疑ってしまうのが、この料理no riceで160バーツ。
え?ご飯つかない方が高いの?表記の間違いじゃない?
なんて話しつつ、お兄さんに聞いてみると…これは大皿だよ。何人かでシェア!
あ〜なるほどです。笑
正直ターミナル21のフードコートの場合、男性には少し物足りないかな?というところですが、屋台はお米がしっかりきて、食べ応え抜群です。
もちろん私たちはスパイシー派!その場合お水を持って行くことをオススメします!
3.トムヤムラーメン「Pe Aor」の隣の唐揚げ屋さん
テレビでも取り上げられる有名店だとか。

いつもより奮発して89バーツ(約300円)のトムヤムラーメンを注文。
(shimadaya 笑)
確かに美味しいのですが…量は少なめで…海老を使っているわりには出汁に反映されきれていない印象。
こんなにふんだんに海老を使っているのに勿体ない。

(皆さんこの写真をもう一度思い出してください。手前に唐揚げが売っていることにお気づきでしたか。笑)
実は旦那様、大の唐揚げ好き。
食べてみる?冷めてるかな?美味しいかな?なんて言いつつ…2人とも足はもう唐揚げおばちゃんの前。
70バーツ(約235円)2人で半分こ。
がぶり。
お〜いしいね!
旅が始まってから食べた唐揚げで一番美味しい!
ニンニクの効き方が日本と似てる!
結局のところ屋台飯に落ち着く2人なのでした。
4.デザートに「Banana Restaurant」
せっかくBTSも乗りこなせるようになったし、行ってみたい!
ずっと、バナナ♪バナナ♪と騒いでいた私を見るに見兼ねた旦那は、いーよーバナナ付き合うよ。と言ってくれました。
お店がない!!!情報もない!!!

どうやら、Siam Soi 3 に移転したようです。maps.meを頼りに…ようやく見つけました!!
バナナショップ!!
テイクアウトもできるみたいですが、暑さの中を歩き疲れた私たちは、せっかくなのでイートイン。
エアコンが効いている小さなお部屋が奥にありました。
メニューにはバナナがいっぱい!
(メニューに興奮しすぎて写真を撮り忘れたのが心の残りです。笑)
目移りしつつ…バナナシェイクと焼きバナナのスイーツを注文。
バナナシェイクとっても美味しい!冷たくてボリューミー!
焼きバナナの方は、ココナッツ?のミルクに浸してありこれまた美味しい!
甘いのが苦手な旦那もこのバナナの甘さは気に入ったご様子。
来て良かった〜!
一緒に頑張って探してくれた旦那に感謝!ありがとう。
皆さんもぜひお気に入りのお店やグルメを見つけてみてください!
インドでウイルス性の胃腸炎になった夫婦2人。
絶食せざる負えない日々が続き…
お腹が空いたね。ご飯美味しいね。
って何気なく口にできるって幸せなことだね。
コメント
ノロウィルスはすっかり回復しましたか?ジプシーのごとく大荷物背負って宿無し生活の身、病気が一番困ります。数日前、たまたまNHKでシルクロードを歩く旅、ウズベキスタン→カザフスタン→キルギスへ、、1250kmの鉄道の旅をみました。果てしなく雄大な高原風景はTⅤの画面で見ていてもひきこまれるほど壮観ですね。サマルカンドではレギスタン広場を今頃歩いているのかなあと思いを馳せています。
@gandmomさん
ノロウイルスは今日になってようやく下痢が治りました。無事です。
初めて訪れるイスラム宗教圏・建築ですが、とても興味深いです。キリスト教や仏教とはまた全く異なる豪華絢爛かつ細微な装飾は美しいと言う他、とても形容し難いです。
また人々がとても温かく、日本人は歓迎されます。ここでも先人に感謝です。
下痢治って良かった良かった。
日本では、ソフトボールの世界大会があり
日本代表が快勝しています