嫁です。
半月ほど滞在したベトナムもそろそろ終盤です。
ホーチミンに来てからは街を散策したり、戦争証跡博物館へ行ったりとふらふらしています。
戦争証跡博物館では日本人のカメラマンやジャーナリストの方たちが命がけで残した記録が多くありました。17年も続いたベトナム戦争…ベトナム国内だけで200万人近い人々が犠牲になっただけでなく…枯葉剤の影響で新たな生命にも悲しみを与えています。思わず目を背けたくなるような写真や展示が多くありましたが、歴史があっていまがある、同じ過ちを繰り返してはいけない…と思うと目を背けてはいけないと思いました。
さて今回はホーチミンでの最終日。メコンデルタの日帰りツアーに参加した話です!
メコンデルタツアーに格安でいくならここ!!
街では様々な会社でツアーの案内を見かけましたが、恐らく値段はそんなに変わらなそう。結局私たちは毎度お世話になっている【The Sinh Cafe】シンツーリストで予約をしました!
お値段はなんと10ドル!!!(ちなみに日本語ツアーは3倍もするそうです)
メコンデルタツアー当日の流れ
当日は朝7:45にシンツーリストに集合。オフィス内でチェックインします。定刻を少し過ぎた頃にガイドさんを先頭に、5分程歩いてバス乗り場へ移動。
これまた定刻8:15を少し過ぎた頃に出発!
バスの中は主に韓国人で満員…私たち2人しか日本人はいませんが、このガイドさん日本語勉強中のようで何度も私たちの所に話しかけに来てくれるんです!
紙、髪、切る、貸す、借りる、もらう、与える
……うーん。難しいところをついてきますね。確かに日本語って難しい。
そんなことを思っているうち、バスで2時間程でメコンデルタに到着。バスも快適でした。
早速ボートに乗船してメコン川を渡ります。
想像以上に流れが速いです。実はこの植物たちももの凄いゆらゆらと揺れてます。
さすが東南アジア最長のメコン川。その長さはなんと4,350km!広い!
岸に到着。ジャングルの中をずんずん進んでいきます。なんだか何かが出てきそうな雰囲気ぷんぷん。
洗濯物を干している家もぽつりぽつりと見られ、ここに住んでいる方たちもいるようです。
春巻きの皮を作っている最中のようです。
途中、ココナッツで作られたお土産品やお菓子の紹介(宣伝)が入ります。笑
ジャングルのお散歩を終えたあとは、みんなでランチタイム。大きなメコンフィッシュ!なんだかちょっとこわいよー。
これは現地の方が生春巻きに巻いてくれて、美味しくいただきました。
お腹が満たされたところでいよいよ次はメコンクルーズかなぁ!!夫婦でわくわく。
そして再度ボートに乗船して降りた場所は…ついに来ました!!はちみつ園!!
…
ん?はちみつ?笑
はちみつ入りのティーを美味しくいただきました。
どうしてかと言いますと…はちみつの宣伝。これがまた結構高い!私たちは試食で満足です。
待ちに待ったメコンクルーズへ!!
そろそろメコンクルーズかなぁ。わくわく。
…と思いきや今度は大きい島へ!!ギリ島(インドネシアの離島)でお馴染みだった馬車「シドモ」が登場!
シドモで5分程走り、着いた先で待っていたのは南国フルーツ!
民族衣装を着たお姉さんの歌声を聴きながらいただきます。
…
…
いや、いいんだけどさ…いいんだけど…
いつになったらメコンクルーズやるの?!
って思ってるとようやく川に!!!四人一組でボートに乗り込み、地元のおばちゃんがボートを漕いでくれます。
リアルジャングルクルーズだ!!
10分も進んだか…進まないか…急におばちゃんの手が止まり…足元をまさぐっています。嫌な予感が…
ぼぼぼぼぼぼぼぼ、と大きな音を立てて振動を始めるボート。
なんとモーター起動!!
あれ?と思っているうちに…あっという間にジャングルの中を抜けてしまいました。
えーーー。もう少しゆっくりジャングル見たかったのにーーー。
真っ先に岸に到着し…他のボートが到着するのをずっと待つはめに。そしてボートのフナ漕ぎの方が次々と帰って行くなか…
モーターボートおばちゃんは、最後までツアー参加者の中に残りひたすらチップ要求していました。
まぁ…こういうこともあるよね。うん。
結局楽しかったメコンツアー!
最後はココナッツキャラメル作りを見学です。ココナッツを割って。
溶かして。
熱して。
固まったものを切る。へぇ、ココナッツキャラメルってこんな過程で作られるのね。
ここでもキャラメルの宣伝。でもお土産には良いかもしれないですね♪旦那はお土産宣伝に飽きていました。
まぁ、いつも頭を使っているから…こういう日くらいツアーもいいよね。何も考えなくて。
結局15時にバスに戻り17時にホーチミン市内に帰ってきました。メコン川のジャングルクルーズツアー、ベトナム最終日にふさわしい素敵な1日でした。
私たち夫婦の結論としては…
リアルジャングルクルーズ(ランチ付き)ができて丸一日で1000円は安くておすすめ!!!
皆さんもベトナムを旅行する際にはぜひいかがでしょうか。
コメント
貴重な体験を重ねる旅を存分に謳歌しているようですね。戦争証跡博物館は広島平和記念資料館のような凄惨な光景を目の当たりにしたのでしょう。枯葉剤による結合双生児のベトちゃんドクちゃんに関しては、日本の医療者たちや多くの人々も支援してきて今もドクちゃんは日本を訪れているのでしょう。悲しい過去を忘れることなく平和を未来へつなげていくのはあなたたちです。
@grandmomさん
そうですね。この衝撃を受けた気持ちは忘れてはいけないと思います。何人もの日本人ジャーナリストが戦争の取材中に亡くなったなか、報道写真家の石川文洋さん、中村梧郎さんは現在もご健在で、講演会や展示会を開いているそうです。